Event

マセラティ創立111周年記念の公式イベント「マセラティデイ」が15年ぶりに京都で開催される!

Event

マセラティ創立111周年記念の公式イベント「マセラティデイ」が15年ぶりに京都で開催される!

1993年に設立された「マセラティクラブオブジャパン」は、マセラティ本社の認定を受けている日本唯一の公式オーナーズクラブだ。各地で行われるミーティングやツーリングを始め、オーナー同士による様々な活動が、国内外を問わず年間を通して行われている 。 「マセラティデイ」はクラシックから最新モデルまでが集う、年に一度開催される大規模イベントだ。31回目となる今年は、マセラティ創立111周年を記念して京都での開催が決定。11月15日〜16の2日間渡って、京都市内にある東本願寺にて行われる。15日はオーナー同士による前夜祭、16日は車両展示並びにパレードランが行われる模様。当日はヒストリックから最新モデルまで、新旧マセラティが京都市内を彩る。 MASERATI DAY 31st 日時:2025年11月15日(土)〜16日(日)*車両展示パレードは16日開催 場所:東本願寺お東さん広場(京都府京都市下京区常葉町他) HP:https://maseraticlub.jp

By ティーポ編集部
ハーマンインターナショナルが「HARMAN ExPLORE TOKYO 2025」で今秋のJBL新製品を一挙公開!

Event

ハーマンインターナショナルが「HARMAN ExPLORE TOKYO 2025」で今秋のJBL新製品を一挙公開!

JBLやharman/kardon、Mark Levinsonといった一流のオーディオ機器ブランドを擁するハーマンインターナショナルが、2025年秋リリースの新製品を中心に公開する体験型内覧会「HARMAN ExPLORE TOKYO 2025」を東京・渋谷区のクリエイターズスタジオOPRCTで開催。ライフスタイル誌やガジェット系メディアをはじめオーディオ専門店および家電販売店の担当者らが招かれた。 まず1F受付フロアに設けられたイヤホン・ヘッドホンエリアでは、新作オープンイヤー完全ワイヤレスイヤホンの「JBL Sense Pro」「JBL Soundgear Clips」やフラッグシップモデル「JBL Tour Pro3」をはじめとするインイヤーモデル、キッズ向け「JBL Junior」シリーズ、スポーツ用の「JBL Endurance Zone」ほか参考出品モデルなど、多彩な用途に応じた最新モデルが招待客を出迎えた。 ステージフロアで行われた同社マーケティング部シニアマネージャーの濱田直樹氏による各製品概要のプレゼンテーションでは、オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン需要

By ティーポ編集部
「第34回・日本海クラシックカーレビュー」が満を持して開催。ヒスイのまち糸魚川に130台が大集結!

Event

「第34回・日本海クラシックカーレビュー」が満を持して開催。ヒスイのまち糸魚川に130台が大集結!

世界ジオパークのまちで鉱石ヒスイのふるさとでもある新潟県糸魚川市において、毎年恒例となっているイベント「交通安全フェア・日本海クラシックカーレビュー」が今年は9月7日(日)に、同市の博物館「フォッサマグナミュージアム」を会場に開催された。 糸魚川市や地元クラシックカークラブが中心となって運営するこの催しは、今年で第34回を数えるほどの老舗イベントということで、1974年以前に生産されたクルマだけというルールながら、参加枠130台はすぐにいっぱいになってしまったそうだ。昨年は台風の影響で開催を見合わせとなってしまっただけに、全国津々浦々から満を持して集まったエントラントは気合十分のご様子だ。 開催当日は朝から快晴のイベント日和。開場早々にほぼ全台が指定エリアに収まってスケジュール通りに9時30分から開会となった。本部前にはマツダ・コスモスポーツやサバンナRX-3など往年のロータリーモデルが並び、「交通安全フェア」にふさわしく地元・糸魚川警察署による新潟県警の白バイ&パトカー(FD3SのRX-7も!)が展示され、イベント限定トミカ(モーリス・ミニとランボルギーニ・ムルシエラゴ)の販

By ティーポ編集部
名車大集合!「軽井沢モーターギャザリング2025」が9月6日-7日に開催。今年のテーマは「ドイツ車」

Event

名車大集合!「軽井沢モーターギャザリング2025」が9月6日-7日に開催。今年のテーマは「ドイツ車」

新旧国内外の名車たちが一堂に会するカーライフイベント、「KARUIZAWA MOTOR GATHERING 2025(軽井沢モーターギャザリング2025)」が今年も軽井沢・プリンスショッピングプラザで開催される。 「サステナブルで多様なモビリティライフ!! 過去~現在~そして未来ヘリテージに触れ、心躍らせる未来へ」をテーマに、各種環境対応車両はじめ新型車両の展示及び試乗会、ヴィンテージ車両の展示や、モビリティーを通じたライフスタイル提案(アウトドア、ペット、ゴルフなど)を行い、子どもから大人までさまざまな楽しみ方ができるイベントとなっている。 例年好評のクラシックカーの優美さ・美しさを競う『Concours of Elegance(コンクールデレガンス)』に加え、「BH AUCTION」とのコラボによるオークションも初開催。現在、出場者、出品のエントリーを受付中だ。詳しくは公式サイトにてご確認いただきたい。 KARUIZAWA MOTOR GATHERING 2025 ・開催場所:軽井沢・プリンスショッピングプラザ ガーデンモール 芝生のひろば ・所在地:長野県北佐久

By ティーポ編集部
【SPEED FESTIVAL 2025岡山】開催直前イベント情報! 7月21日”海の日”は暑く(熱く)なりますぞ!

Event

【SPEED FESTIVAL 2025岡山】開催直前イベント情報! 7月21日”海の日”は暑く(熱く)なりますぞ!

2025年7月21日(月・祝)に岡山国際サーキットで開催する、カルチュア・エンタテインメント(ネコパブ)主催のサーキットイベント、「Bosch Car Service presents SPEED FESTIVAL2025 OKAYAMA with TOHM」が、いよいよ開催直前ということで、決定しているコンテンツを紹介していきましょう。入場無料ですが、前売り駐車券は締め切られていますので、ゲートで当日駐車券(4,000円)を購入して入場ください。 まずはメイン会場Bパドックのステージでは、朝からトークイベントを行います。司会はアナウンサーの藤本えみりさんと、ティーポ二代目編集長の嶋田智之さん。メインスポンサーを務めるボッシュ カーサービスによる「新しい自動車整備」テーマのステージをはじめ、豪華ゲストを招いたドライバー・トークショー。その合間にはプロドライバーに同乗してレーシングコースが体験できる「サーキットタクシー」抽選会もあります。 みなさん注目のサーキットタクシーとワクワク試乗会には、ティーポ編集部がメーカー・インポーターに懇願してかき集めたニューモデルたちが勢ぞろい。しかも

By ティーポ編集部
【SPEED FESTIVAL 2025 岡山】今年もイベントをサポートしてくれる「ボッシュ カーサービス」とは?【第38回オートサービスショー2025】

Event

【SPEED FESTIVAL 2025 岡山】今年もイベントをサポートしてくれる「ボッシュ カーサービス」とは?【第38回オートサービスショー2025】

2025年7月21日(月・祝)に岡山国際サーキットで開催する、カルチュア・エンタテインメント(ネコパブ)主催のサーキットイベント、「Bosch Car Service presents SPEED FESTIVAL2025 OKAYAMA with TOHM」。そのタイトルでもお分かりの通り、このイベントでメインスポンサーを務めてくれるのが、ドイツ発祥の多国籍エンジニアリング・テクノロジー企業である「Bosch(ボッシュ)」が展開する世界最大級の独立系整備工場ネットワークの「ボッシュ カーサービス(以下BCS)」なのだ。 BCSに加盟する自動車整備工場には最新の車両診断機器と整備情報システムが提供されるのはもちろん、世界150か国以上、1万店舗以上のBCSネットワークで培われた、メインテンスや修理に関する技術と情報が共有される。あわせて整備士の専門的なトレーニングやコーチングが受講できるなど、よりプロフェッショナルなサービスが提供されているので、BCS加盟自動車整備工場なら安心して愛車を預けることができるということだ。 先ごろ東京ビッグサイトで開催された第38回オートサービスシ

By ティーポ編集部
【SPEED FESTIVAL 2025 岡山】昭和にタイムスリップ! 現代に蘇ったグラチャンのデモランが観られるぞ!

Event

【SPEED FESTIVAL 2025 岡山】昭和にタイムスリップ! 現代に蘇ったグラチャンのデモランが観られるぞ!

2025年7月21日(月・祝)に岡山国際サーキットで開催する、カルチュア・エンタテインメント(ネコパブ)主催のサーキットイベント、「Bosch Car Service presents SPEED FESTIVAL2025 OKAYAMA with TOHM」では、一般来場者にも楽しんでもらえるさまざまなアトラクションをご用意してます! かつてのティーポ・オーバーヒート・ミーティングでも人気だったのがレーシングマシンによるデモランということで、今年の岡山国際サーキットではティーポ最新の7月号でもリポートしている、1971年にスタートしたスポーツ・プロトタイプカーによるレース「富士グランチャンピオンシリーズ」を闘ったマシンたちが疾走するのだ。 TVでレースが放送されていた全盛期を知る皆さんには懐かしく、平成生まれの方々には新鮮に映るであろう、昭和から令和の現代に蘇ったレジェンドマシンたちの走りにご期待ください! ■「SPEED FESTIVAL 2025 岡山国際サーキット」概要 ・イベント名称:「Bosch Car Service presents SPEED FEST

By ティーポ編集部
【SPEED FESTIVAL 2025 岡山】イベントを盛り上げてくれる豪華ゲスト陣が決定!憧れのアノ人達に会える!

Event

【SPEED FESTIVAL 2025 岡山】イベントを盛り上げてくれる豪華ゲスト陣が決定!憧れのアノ人達に会える!

2025年7月21日(月・祝)に控えているTipo主催のサーキットイベント、SPEED FESTIVAL 2025 岡山。4年ぶりとなる岡山会場での開催だが、今回も豪華ゲストたちが来てくれることになった。ここでは当日イベントを盛り上げてくれるゲスト陣を紹介しよう。

By ティーポ編集部
【SPEED FESTIVAL 2025 岡山】人気ゲーム「首都高バトル」のGenkiとキャロルがコラボ出展!

Event

【SPEED FESTIVAL 2025 岡山】人気ゲーム「首都高バトル」のGenkiとキャロルがコラボ出展!

「ティーポ創刊400号記念ニューイヤーミーティング」で、あの人気ゲーム「首都高バトル」の新作を披露&試遊させてくれたゲームソフト会社のGenki(元気株式会社)が、ルノーR.S.のカスタム&チューンを展開するキャロルとタッグを組んで「SPEED FESTIVAL2025 岡山」に参戦表明! 出展ブースでは首都高バトルの最新作が体験できる試遊台が用意されるほか、この首都高バトルをはじめ同社がリリースしたすべてのゲームソフトへのご意見&ご質問に、クルマが大好きな元気の名物取締役“チョビン”さんが回答するトークセッション「元気ゲーム友の会」が行われる。 Genki 首都高バトル公式サイト https://shutoko-battle-jp.genki.co.jp/ キャロル https://www.carol-fukaya.jp/ ■「SPEED FESTIVAL 2025 岡山国際サーキット」概要 ・イベント名称:「Bosch Car Service presents SPEED FESTIVAL 2025 OKAYAMA

By ティーポ編集部
「第32回フィアット・フェスタ2025」イタ車軍団が宝台樹スキー場で楽しみ尽くした1日をリポート

Event

「第32回フィアット・フェスタ2025」イタ車軍団が宝台樹スキー場で楽しみ尽くした1日をリポート

“走る、見る、触れる楽しさ”をテーマに、フィアットファンを一堂に集める「フィアット・フェスタ2025」が、2025年6月1日(日)に群馬県みなかみ宝台樹スキー場で開催された。前夜からの小雨が残るあいにくの天気でスタートとなった当日だが、朝8時のゲートオープンから続々とフィアットオーナーたちが来場。開催開始となる9時頃には会場駐車場は個性的なフィアット軍団でいっぱいになっていた。 今年で第32回という老舗のミーティングイベントなだけに、来場車のナンバーからも全国津々浦々から集まってきていることが分かる。ベテランの参加者勢は近隣のペンションに宿泊して前夜祭から旧交を温めていたようで、モデルや年式を超えたコミュニティが集まってこのイベントの盛り上げに貢献しているのだ。 協賛ショップの多さもこのイベントの特長だ。テントブースには各社が手掛けたデモカーが展示され、フィアット/アバルト用の多彩なオリジナルパーツやアクセサリーの即売が行われるなど、眺めているだけでも十分楽しめるが、手ぶらで帰るのがもったいないくらいの充実ぶりに、メーカー担当者とコミュニケーションを図りながら自身の愛車にマッチ

By ティーポ編集部