Latest

【STAR WALKERS】 誰もが空を楽しめる未来が今、始まる

News

【STAR WALKERS】 誰もが空を楽しめる未来が今、始まる

『STAR WALKERS』について STAR WALKERS|空を制する次世代エアモビリティ STAR WALKERSは、航空工学と先進AI技術を融合させた空飛ぶスポーツカー。 未来の都市交通を再定義する、革新的なエアモビリティ・ソリューションです。 主なテクノロジー特長 1. マルチスペクトルセンサ群によるリアルタイム空間認識 2. 高精度GPS+慣性航法システムで安定した飛行制御を実現 3. AIベースの障害物回避アルゴリズムにより、安全な飛行が可能 4. 自律着陸モジュールが、地形・気象条件を解析し最適な着陸を自動選択 5. フライ・バイ・ワイヤ操縦系で直感的な操作性と高い応答性を両立 ユースケース 1. 都市間高速移動 2. 災害時の緊急輸送 3. 観光・レジャー用途での空中体験 STAR WALKERSは、空の移動を「特別」から「日常」へと変革します。 空間を自由に使いこなす時代へ、その第一歩を、今。 STAR WALKERS|次世代空中モビリティの技術的特長

By ティーポ編集部
マセラティ創立111周年記念の公式イベント「マセラティデイ」が15年ぶりに京都で開催される!

Event

マセラティ創立111周年記念の公式イベント「マセラティデイ」が15年ぶりに京都で開催される!

1993年に設立された「マセラティクラブオブジャパン」は、マセラティ本社の認定を受けている日本唯一の公式オーナーズクラブだ。各地で行われるミーティングやツーリングを始め、オーナー同士による様々な活動が、国内外を問わず年間を通して行われている 。 「マセラティデイ」はクラシックから最新モデルまでが集う、年に一度開催される大規模イベントだ。31回目となる今年は、マセラティ創立111周年を記念して京都での開催が決定。11月15日〜16の2日間渡って、京都市内にある東本願寺にて行われる。15日はオーナー同士による前夜祭、16日は車両展示並びにパレードランが行われる模様。当日はヒストリックから最新モデルまで、新旧マセラティが京都市内を彩る。 MASERATI DAY 31st 日時:2025年11月15日(土)〜16日(日)*車両展示パレードは16日開催 場所:東本願寺お東さん広場(京都府京都市下京区常葉町他) HP:https://maseraticlub.jp

By ティーポ編集部
モーガン・プラス・フォー生産75周年を記念した全世界限定75台「MORGAN PLUS FOUR 75」の販売を開始

News

モーガン・プラス・フォー生産75周年を記念した全世界限定75台「MORGAN PLUS FOUR 75」の販売を開始

英国コーチビルダーのスピリットを現代にまで貫くMORGAN(モーガン)で最もポピュラーなモデルである、MORGAN PLUS FOUR(モーガン・プラス・フォー)が、1950年10月の生産開始から75周年を迎える今年、モーガンモーター・カンパニーは全世界75台限定となる「MORGAN PLUS FOUR 75(モーガン・プラス・フォー・セブンティファイブ)」を発売。日本でもモーガンカーズ・ジャパンが全国正規販売代理店を通じて10月8日から同限定モデルの販売をスタートした。 現行モデルのMORGAN PLUS FOURは、そのルーツに忠実でありながらも、2020年に導入されたCX-Generationボンデッド・アルミニウム・プラットフォームにドイツBMW製の2リッター直4ターボエンジンを搭載して、より洗練されたパフォーマンスとドライビングフィールを実現。 オーナーは従来と同様にほぼ無限といえる仕様オプションとカラーバリエーションを享受できるが、この世界限定生産のMORGAN PLUS FOUR 75では、エクステリアペイント(パール、マット、2トーン・ペイントを除く)とインテリ

By ティーポ編集部
MAZDA SPIRIT RACINGロードスターが登場! 売切れ必至のハイチューン版は商談予約抽選から

News

MAZDA SPIRIT RACINGロードスターが登場! 売切れ必至のハイチューン版は商談予約抽選から

スーパー耐久シリーズなどでマツダのモータースポーツ活動を担う、「MAZDA SPIRIT RACING(マツダ・スピリット・レーシング)」のエンジニアが、サーキットで培った技術を惜しみなく投入し開発したというロードスターの限定車、「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」と「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R」の2モデルが発売されることとなった。 サブブランドの「MAZDA SPIRIT RACING」としては初の市販車となるこのロードスターには、国内仕様のソフトトップ初となる2リッター直4エンジン「SKYACIV-G 2.0」を搭載。「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」は同型エンジンを積むロードスターRFと同じ最高出力184psと最大トルク205Nmのスペックとなる一方、ハイチューン版の「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R」では、匠エンジニアの手作業による吸気ポート内側研磨や大型エアダクトの採用、カムの変更、藤壷技研との共同開発によるエキゾーストマニホールドの投入など、高回転域で

By ティーポ編集部
【タミヤ1/16RC】敵の砲撃を避けつつ側面攻撃で敵戦車を撃破せよ!【M4シャーマン】

News

【タミヤ1/16RC】敵の砲撃を避けつつ側面攻撃で敵戦車を撃破せよ!【M4シャーマン】

強力なタイガー戦車を倒すには…只今、作戦妄想中。 子どもの頃、自分だけの空想の世界ではアメリカ軍のM4シャーマンは残念ながら脇役だった。プラモデルの箱に書かれた解説文だけが知識の全てだった自分にとって、史実ではドイツ軍を打ち破った傑作戦車だったとしても圧倒的な火力を誇るタイガー戦車が主役だったのである。 ただ、空想から現実の世界で過ごすことが多くなると立場は逆転。 情報と知識が増えたことで、連合国軍を勝利に導いたという実績とともに、ブラッド・ピット主演の映画『フューリー』を経て、今回新たに発売されたM4シャーマンのRCモデルにより、M4シャーマンは一気に自分史上ナンバー1の推し戦車に登り詰めるのである。 歴戦の戦車たちをRC化したタミヤのRCタンクシリーズ。履帯による走行や砲塔旋回など戦車ならではのギミックをRC操作で楽しめる人気シリーズの最新モデルであるM4シャーマンは、実車の特徴ともなっている機動性の高さを体感できるのが最大の特徴となっている。 1/16RC M4シャーマン (105mm榴弾砲搭載型)メカニカルステアリングシステム クルマ的操作感を生む『制御差動式

By ティーポ編集部
ドゥカティ新型「XDiavel V4」が10月4日発売! MotoGP由来V4エンジン搭載の 唯一無二の存在感を放つ“キング・オブ・クルーザー”

News

ドゥカティ新型「XDiavel V4」が10月4日発売! MotoGP由来V4エンジン搭載の 唯一無二の存在感を放つ“キング・オブ・クルーザー”

ドゥカティは、新型クルーザーモデル「XDiavel V4」を10月4日(土)より全国の正規販売店で発売します。MotoGP由来のV4エンジンを搭載し、クルーザーならではのライディング・ポジションと低く流れるようなスポーツクルーザーのラインは、光の陰影によって際立ち、メカニカルなコンポーネントが圧倒的なパワーと先進技術を予感させます。XディアベルV4は、個性的なスタイルのバイクを探しているライダーから、クルーザー愛好家、そしてXディアベルの特徴となっているドラッグスターのパフォーマンスに憧れているモーターサイクル・ファンを魅了するでしょう。 そのラインは、マッスルでありながらもエレガントです。ライディング・ポジションは低くリラックスできますが、同時に優れたコントロール性も備えています。その個性的なスタイルは、街中で人目を惹きます。XディアベルV4は、市街地をゆったりとライディングするのが似合うバイクですが、ワインディング・ロードを駆け抜けるのも得意としています。 1158ccのV4グランツーリスモエンジンは、168psのパワーと12.8kgmのトルクを発生。低回転域から力

By ガレージライフ編集部
ハーマンインターナショナルが「HARMAN ExPLORE TOKYO 2025」で今秋のJBL新製品を一挙公開!

Event

ハーマンインターナショナルが「HARMAN ExPLORE TOKYO 2025」で今秋のJBL新製品を一挙公開!

JBLやharman/kardon、Mark Levinsonといった一流のオーディオ機器ブランドを擁するハーマンインターナショナルが、2025年秋リリースの新製品を中心に公開する体験型内覧会「HARMAN ExPLORE TOKYO 2025」を東京・渋谷区のクリエイターズスタジオOPRCTで開催。ライフスタイル誌やガジェット系メディアをはじめオーディオ専門店および家電販売店の担当者らが招かれた。 まず1F受付フロアに設けられたイヤホン・ヘッドホンエリアでは、新作オープンイヤー完全ワイヤレスイヤホンの「JBL Sense Pro」「JBL Soundgear Clips」やフラッグシップモデル「JBL Tour Pro3」をはじめとするインイヤーモデル、キッズ向け「JBL Junior」シリーズ、スポーツ用の「JBL Endurance Zone」ほか参考出品モデルなど、多彩な用途に応じた最新モデルが招待客を出迎えた。 ステージフロアで行われた同社マーケティング部シニアマネージャーの濱田直樹氏による各製品概要のプレゼンテーションでは、オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン需要

By ティーポ編集部
「第34回・日本海クラシックカーレビュー」が満を持して開催。ヒスイのまち糸魚川に130台が大集結!

Event

「第34回・日本海クラシックカーレビュー」が満を持して開催。ヒスイのまち糸魚川に130台が大集結!

世界ジオパークのまちで鉱石ヒスイのふるさとでもある新潟県糸魚川市において、毎年恒例となっているイベント「交通安全フェア・日本海クラシックカーレビュー」が今年は9月7日(日)に、同市の博物館「フォッサマグナミュージアム」を会場に開催された。 糸魚川市や地元クラシックカークラブが中心となって運営するこの催しは、今年で第34回を数えるほどの老舗イベントということで、1974年以前に生産されたクルマだけというルールながら、参加枠130台はすぐにいっぱいになってしまったそうだ。昨年は台風の影響で開催を見合わせとなってしまっただけに、全国津々浦々から満を持して集まったエントラントは気合十分のご様子だ。 開催当日は朝から快晴のイベント日和。開場早々にほぼ全台が指定エリアに収まってスケジュール通りに9時30分から開会となった。本部前にはマツダ・コスモスポーツやサバンナRX-3など往年のロータリーモデルが並び、「交通安全フェア」にふさわしく地元・糸魚川警察署による新潟県警の白バイ&パトカー(FD3SのRX-7も!)が展示され、イベント限定トミカ(モーリス・ミニとランボルギーニ・ムルシエラゴ)の販

By ティーポ編集部
【モデルカーズ】スーパーカーの名車カウンタックで表現したモデルカーの新たなカタチ

News

【モデルカーズ】スーパーカーの名車カウンタックで表現したモデルカーの新たなカタチ

世に名車は多かれど、モデルカー化された機会の多さをそのバロメーターとした場合、単一車種でフォルクスワーゲン タイプ1やタイプ2あたりとワンツーを争いそうなのが、イタリアが誇るスーパーカー中のスーパーカー、「カウンタック」をおいて他にないのではなかろうか。話を日本に限ればスカイラインやフェアレディZあたりも相当な数ではあるが。あくまでグローバルにおける話である。 ランボルギーニ・カウンタックがモデルカーにされる機会が多いのは、実車の造形があまりにセンセーショナルであり、それに性能が伴っていたのが理由であろうことは疑う余地もないが、加えて、あまりに個性的なモチーフゆえにミニチュアの原型が作りやすかったこともあるかもしれない。カウンタックをモチーフにして、カウンタックに見えないモデルカーを製造するのは逆に難しく、それなりの意匠を拾っておけば、よほどのことがない限り、カウンタックに見えてしまうわけで……。また造形自体はいたって単純なので、原型も生産用の金型もそれほど凝った作りにしなくても済む。 というのは、あくまでモデルカーに関する昔話で、現在は世界中のメーカーが好き勝手にカウンタック

By ティーポ編集部
【ガレージライフ】ビンテージカーを 手に入れたことで、クルマを ガレージ保管することを決意。

garagelife

【ガレージライフ】ビンテージカーを 手に入れたことで、クルマを ガレージ保管することを決意。

かつてZ でドラッグレースで名を轟かせたIさん。 プライベーターでありながら ショップのデモカーのタイムを抜き去り 雑誌で紹介されたのは38 年前のことになる。 現在はストリートカーを 安全運転することを楽しんでいる。

By ガレージライフ編集部