【タミヤ】遂に登場。“お待ちかね”ゴルフGTIがやってきた!1/10RC フォルクスワーゲン ゴルフ II GTI 16V (MB-01シャーシ)
すでに多くの名車が揃うMシャーシのラインナップに加わったゴルフGTI。 直線的なフォルムのボディは本体をレッド、ウインドウはスモークに塗り分け済。 さらにホイールアーチやボディキャッチの穴あけ加工も施されており、 一部の別パーツとステッカーを貼るだけと高い再現度を誰でも味わえるよう 完成モデルに近い仕上げになっているのが特徴だ。


Mシャーシとはクルマ趣味の入口であり、ゴールでもある。
世界中にその名を轟かせる、フォルクスワーゲンの名車ゴルフ。
なかでも「GTI」は、小型乗用車のスポーツモデル“ホットハッチ”の
草分け的存在として人気を博したモデルである。
だがゴルフGTIは、初代ゴルフⅠでは日本国内への正規導入はなし。
国内ファンが待ち望むなかで満を持して登場したのが、
1986年に発売された2代目ゴルフⅡの「GTI 16V」だった。
そんな実車の史実をなぞるかのように、
ファンが期待に胸を膨らませながら待ち望んだRCモデルが
タミヤのコンパクトRCカーシリーズ『Mシャーシ』に登場した。

迫力あるスタイルや派手なレーシンググラフィックで彩られる
オフロードバギーやツーリングカーが人気を博す中で
クルマ好きを中心に根強いファンを抱えるシリーズがMシャーシ。
派手さはなくとも、自動車史に残る世界的な名車をピックアップし
ボディ細部まで再現することで、飾っても楽しめるのが魅力のモデルとなっている。

見た目のフォルムだけでなく、駆動方式で走りまで再現
すでに多くの名車が揃うMシャーシのラインナップに加わったゴルフGTI。
直線的なフォルムのボディは本体をレッド、ウインドウはスモークに塗り分け済。
さらにホイールアーチやボディキャッチの穴あけ加工も施されており、
一部の別パーツとステッカーを貼るだけと高い再現度を誰でも味わえるよう
完成モデルに近い仕上げになっているのが特徴だ。
一方でシャーシは組立時に前輪/後輪駆動の選択にあわせて
ホイールベースの長さを3種類から選べるなど自由度の広い、
マルツパーパス型2WDシャーシ。
4輪独立ダブルウィッシュボーンの足回りのほか、モーターマウントなど
部分ごとにユニット化し、組立易さや整備性にも配慮するなど
タミヤが誇るRCメカニズムが機能性に優れることは言わずもがな。
ユーザーは好みにあわせてシャーシレイアウトを選べば良く、
駆動方式まで実車同様の前輪駆動で操作性まで再現して、
飾るだけじゃなく走らせて実車のゴルフGTIを味わうことができるのだ。


塗装済みボディに、前後バンパーは別パーツ構成で高い実車感を演出。ヘッドライトとテールライトには別売LEDキットを組み込んでさらなるディテールアップを図ることもできる。


左)角形ドアミラーも別パーツ。鏡面部分にステッカーを貼って仕上げる。 右)足元は多孔デザインのディッシュホイールにラジアルタイヤの組み合わせ。黒のフェンダーアーチモールはステッカーで表現されている。


モーターマウント(左写真)をはじめ、各部をユニット化することでバッテリーやRCメカを搭載したセンターフレームを中心に、 各ユニットを入れ替えることで駆動方式を変更することができるMB-01シャーシを採用。


マルチパーパスなMB-01シャーシで、ゴルフGTIは前輪駆動・ロングホイールベース(239mm)仕様。ホイールベースはサブデッキのアッパーとロワーにスペーサーを組み込むことでロングホイール化させている。
Text:Kazuma NOMOTO
Special Thanks : タミヤ
Tel : 054-283-0003
